浜松を中心とした静岡県でパソコンやスマホのトラブル解決・サポートをしているMIRAISEの金子です。
皆さんはiPhoneで文字入力をしていると、次に入力する単語や語句の候補が表示されるかと思いますが、その候補の単語や語句が他人に見られたくない言葉や誤入力の文字が表示されていることはないでしょうか?
iPhoneの予測変換は過去の会話や書き方のクセ、Safariで閲覧したWebサイトなどの情報をもとに、ユーザーが使いやすいようになっており、よく使う言葉や言い回しの場合は文字入力の短縮につながるのでとても便利ですが、反面それらが他人に見られた場合、状況によってはプライバシーを晒してしまう可能性があるため対策を取る必要があります。
今回はそんな時に役立つ「iPhoneの予測変換を削除する方法」をご紹介したいと思います。
今まで
・誤入力した言葉が表示されてしまう
・他人に見られると困る言葉が表示されてしまうので削除する方法が知りたかった
という方は必見です。
iPhoneの予測変換を削除する方法
iPhoneの予測変換を削除する方法は非常に簡単で、キーボードの変換学習をリセットすればOKです。
では実際に操作を説明していきます。
STEP1.「設定」→「一般」をタップ


STEP2.「リセット」をタップ

STEP3.「キーボードの変換学習をリセット」をタップ

STEP4.「パスコード」を入力する

STEP5.「変換学習をリセット」をタップして完了する。

iPhoneのユーザー辞書の活用をする
予測変換は、過去の入力内容やブラウザの閲覧履歴を元に表示されますが、自身がよく使用する特定の単語やフレーズがある場合、あらかじめユーザー辞書に登録しておくと便利です。

予測変換を削除した場合でもユーザー辞書に登録しておけば、必要な単語を簡単に入力することができ結果的に時短となります。
ユーザー辞書の使い方については以下を確認下さい。
iPhoneでユーザ辞書に単語を登録する – Apple サポート (日本)
まとめ
iPhoneの予測変換を削除する方法
・「キーボードの変換学習」をリセットする
・よく使用する単語やフレーズはiPhoneのユーザー辞書で事前登録すると便利
iPhoneの予測変換は便利な半面、他人に見られては困るプライベートな単語や誤入力が表示されてしまうことがあるのでもしそういった情報がある場合は、表示されても困らないよう予測変換を削除してプライバシーを守ることが大事です。
今回紹介した予測変換を削除する方法に加えて、ユーザー辞書も活用することで文字入力が快適になると思いますので是非参考にして頂けたらと思います。