DELL Vostro D8の電源が入らないトラブル

-
- ■ 対応日
- 2025.07.03
-
- ■ お住まい
- 静岡県浜松市
-
- ■ メーカー / OS
- DELL
-
- ■ 対応機器
- デスクトップパソコン
-
- ■ 作業時間
- 120分
-
- ■ ご依頼内容
- DELL Vostro D8の電源が入らないトラブル
- ■ 原因・対応方法
-
浜松を中心とした静岡県でパソコンやスマホのトラブル解決・サポートをしているMIRAISEの金子です。
今回はありがたいことにホームページを見てご連絡をいただいた企業様のご依頼で起動できなくなったデスクトップパソコンのトラブル対応をさせていただきました。
スポンサーリンク
<状況>
スポンサーリンク
今回トラブルが発生したパソコンはDELL Vostro D8のデスクトップパソコンでした。ユーザー様曰く
・漏電ブレーカーが落ち事務所内のパソコンの電源がすべて落ちたので電源をいれると今回のPCのみ起動不可となった。
・電源ボタンを押してもLEDランプが点灯しない
・リセットスイッチを押すと(リセットスイッチの)LEDランプ点灯並びにCPUファンは回るとのこと。
ユーザー様のご要望としては
・パソコンの起動の可否
・HDD内のデータの取り出しの可否
の確認でした。
スポンサーリンク
<原因>
結論を申し上げるとパソコンの起動はできませんでしたが、HDD内のデータの取り出しは可能でした。今回の原因としては漏電ブレーカーが落ちたことによりおそらく基盤(電源回路!?)が損傷したものと推測。
今回幸いにも基盤側のトラブルであったためハードディスクには特にダメージはなく事なきを得ました。
スポンサーリンク<作業内容>
スポンサーリンクおおまかな原因特定のため作業としては、以下を行いました。
1.電源ユニットの電圧チェック
→正常
2.内蔵ハードディスクのチェック→他のパソコンで無事認識
(スキャンディスクの警告は表示されていた)
3.同じ型番のパソコンに内蔵ハードディスクを取り付けて起動確認→スキャンディスクに時間がかかったが無事パソコンが起動
※ハードディスクが無事であったのと、今現在使用していない同一型番のPCが社内にあったのでもしかしたら起動できるのではないかと思い試しに取り付けてみました。
パソコンの起動後、ユーザー様にパソコンの動作確認を行って頂き作業を完了しました。
スポンサーリンク今回は基盤トラブルに加えてハードディスクの損傷の最悪のケースも想定しておりましたが、幸いにもハードディスクが無事であったのと、使用しない同じ型番のパソコンが存在したことでトラブル前の状態に戻す事ができ業務に穴を開けることなく解決できユーザー様も喜ばれていました。
パソコンの購入やトラブルがあったとき今までは大手のサポートに依頼すると金額が高かったり等したため、どこかいい所がないかと思われていたようで、今後も何かあった際はサポートしてほしいとのお言葉もいただき、早速中古パソコンの探索と入れ替え作業をご依頼頂けました。
私共のような知名度が少ないサポート屋にとって継続してサポートさせて頂くことはとても有り難いことなので今回の縁を大事にし、今後も誠心誠意しっかりとサポートさせていただきたいと思います。
Miraiseでは今回のようなトラブル対応以外にもパソコン購入のご相談や入れ替え作業等承っておりますのお困りの際はお気軽にご相談ください。
スポンサーリンク